===========○●
TAOプレイス通信Vol.122
2020年11月27日号
●○===========
TAOプレイスの宝生です。
今月1ヶ月間は、新体制でリフレッシュオープンするために、
TAOサポートスタッフ主催の「自主練」に毎回参加された方、
こちら事務局は、12月から新しく生まれ変わるTAOプレイス
おかげさまで、新しい「会員サイト」への登録手続きは、
また、決済方法によっては、これから手続きをされる方も
引き続き、ご協力をよろしくお願いいたします。
また、会員の方へのお知らせは、「会員サイト」の方に随時
緊急のご連絡をすることもありますので、特にコースご参加
☆「会員サイト」はこちらから☆
https://miitus.jp/t/taoplace/login/box/
そして、いよいよ、来週12月1日(火)から新体制での修練が
今日は、12月の予定の他、休講中にあった修練生からの
Index————————————
【1】各コース初日の「初回ガイダンス」について
【2】12月のコース・カリキュラム
【3】2021年1月に誕生!「武術練気コース」
【4】報告/全日本武術祭「個人・内家武術の部」で優勝!(大畠匡起さん)
———————————————
■□■□■□■□■□■□■□■
【1】各コース初日の「初回ガイダンス」について
■□■□■□■□■□■□■□■
①新しい修練会場は「高田馬場ペガサススタジオ」
12月からの修練会場は、定期利用ができるレンタルスペース
☆「高田馬場」駅からの地図はこちらから☆
https://drive.google.com/file/d/1zF59HIy1O_G41wtfB7iVlzUIBK1-_fdm/view?usp=sharing
☆Webサイトはこちらから☆
https://pegasus.studiosquare.jp/
②コース初日は「ガイダンス」からスタート
各コース初日には、特に用意するものはありませんが、
感染予防のマスク等も、「TAOプレイス道場における
☆「TAOプレイス道場におけるウイルス対策」はこちらから☆
https://drive.google.com/file/d/1ISkhvHxopEbdc7vk-5WXLb8qMukh2X1y/view?usp=sharing
それ以外の詳細については、修練前に、
・レンタルスペースご利用時のお約束事項
・コース(2時間)の時間配分
・持ち物の確認
・コース後の掃除分担
などについてのガイダンスを行います。
そして、修練は残りの時間で行いますので、あらかじめ
*なお、ペガサススタジオは、「スタジオスクエア」という
事前に、【ペガサススタジオご利用時のお約束事項】の一部
■コース時間(2時間)は、入室から修練後の掃除、着替えまで
■各自のゴミは、お持ち帰りでお願いします。
■上履き(★)を履く場合は、ヒールマーク(靴跡)がつかない
■その他については、初日ガイダンスにてお知らせします。
ご不明な点は、TAOプレイス事務局までお問い合わせください。
………………………………
■□■□■□■□■□■□■
【2】12月のコース・カリキュラム
■□■□■□■□■□■□■
各コースの時間割、コース名も一新しました!
☆12月のカレンダーはこちら☆
http://www.taopl.com/pdf/calendar.pdf
☆コース・カリキュラムはこちら☆
https://drive.google.com/file/d/1SgS9NL4x_ljkzTlTeG0SigcJFGlGH4JL/view?usp=sharing
………………………………
【練気・太極拳コース】
■土曜9:00〜11:00陳式太極拳規定套路五十六式
■土曜16:00〜18:00陳式太極拳老架式(上級/七十四式)
【呼吸法と身体調整コース】
■金曜 9:00〜11:00
【TAO・マインドフルネス(気功・瞑想)コース】
■水曜 18:00〜20:00
【TAO・Oneness Club(タオワンネスクラブ)】
■金曜 18:40〜21:00
■土曜 13:00〜15:20
【武術練気コース】(2021年1月開講予定!)
■月曜 19:00〜21:00
(*ただし、コロナウイルスの再流行、天災等があった
………………………………
■□■□■□■□■□■□■
【3】2021年1月4日誕生!「武術練気コース」
■□■□■□■□■□■□■
2021年1月から、新たに「武術練気コース」を
開設することになりました!
☆チラシはこちらから☆
https://drive.google.com/file/d/1F5N55GYY9_-SFNkslNqhQzJk3AePldtp/view?usp=sharing
■開始 2021年1月4日(月)
■開催 月曜日19:00〜21:00(月4回)
■月謝 10,000円(月4回)
■参加条件 武術の受け身がとれる方
■担当指導士 鈴木勝人・斎藤博勝
■会場 Studio worcle高田馬場店
(スタジオワークル)
(住所:豊島区高田3-27-1 CLK高田ビル8F)
https://drive.google.com/file/d/1aQIYjUZIfkyDEhEnd1HstGvk-vnCu6YY/view?usp=sharing
「武術練気コース」は・・・
TAOプレイスで行っている修練のベースである
練気柔真法(太極拳や日本武道を元に創られた
心身トレーニング)がベースで、武術的な要素に
焦点を当てているのが特徴です。
働く力と調和することで、内的知覚力を高め、
元々自分の中に備わっている能力を引き出す
ことを目的としています。
それは、柔道、剣道、空手、テコンドーや
総合格闘技などの闘技の他、あらゆるスポーツ
の基本修練にそのまま活用できます。
現在の状況から、単独修練がメインになりますが、
相対修練も組み合わせていきながら、より自然で
無駄のない動作と力の発揮の仕方を覚え、また、
実際に人と対面した時の対応力も学んでいきます。
自然との調和から人との調和へ・・・
武術はまさに「究極のコミュニケーション術」
ともいえるでしょう。
自分自身の中に内在している力に気づき、
可能性の扉を拓くチャンスにつながるよう、
共に修練していきましょう。
【基本修練】
・準備功
・スワイショウ
・鞭手・足振り
・落ちる腕チェック
・曲げられない腕
・柳の身体 他
【技術修練】
・突き・蹴り・投げ
・組み術
・護身術
・流体受け身・運歩
・間合い
・その他
【講師プロフィール】
■ 鈴木勝人
・日本体育大学卒業
・武術道場(元武颯塾)師範代を経て、
現在、TAOプレイス「武術練気」指導士
■ 斎藤博勝
・大東文化大学卒業
・元テコンドー日本チャンピオン
・テコンドー日本代表として、1986年アジア大会代表、
1988年ソウルオリンピック代表として出場しベスト8
・その後、太極の理実践会に入会
・武術道場(元武颯塾)師範代を経て、
現在、TAOプレイス「武術練気」指導士
………………………………
なお、TAOプレイスの修練にご参加の際には、
「会員サイト」への登録が必要です。
参加ご希望の方はTAOプレイス事務局までご一報ください。
☆お申込み・お問い合わせはこちらから☆
http://www.taopl.com/contact/contact.html
■□■□■□■□■□■□■
【4】報告/全日本武術祭
「個人・内家武術の部」で優勝!(大畠匡起さん)
■□■□■□■□■□■□■
☆結果の写真(賞状)はこちらから☆
https://drive.google.com/file/d/1IAWmDZLW_PrtCsWoX8iU-8wtbXJm0HFH/view?usp=sharing
去る11月22日(日)、TAOプレイス修練生の大畠匡起さんが
種目は、「個人・内家武術の部」だったそうです。
この大会は、他団体主催ではありましたが、大畠さんは
に参加している修練生です。
練習が結果に結びついて良かったですね♪
何か一つのことから、自分なりの目標を立てて修練に
取り組むということの大切さを感じつつ・・・
師走を目前にした今、来年の豊富を思い描くきっかけ
づくりになるといいですね。
より一層、心と身体を解放させて「自然との調和」に
それでは、12月の再会を楽しみにしています♪
最後までお読みいただきありがとうございました♪
★☆……………………………
▼TAOプレイス「会員サイト」
https://miitus.jp/t/taoplace/login/box/
▼ご意見やご感想をお待ちしています。
infotaopl★gmail.com
★を@変えてください
▼バックナンバー(過去記事)
http://taoplace-news.blogspot.jp/
▼体験見学のお申し込み
http://www.taopl.com/contact/contact.html
▼公式ホームページ
http://www.taopl.com
▼たおやか通信(オフィシャルブログ)
http://ameblo.jp/tao-oneness
▼フェイスブックページ
https://www.facebook.com/taoplace/
▼インスタグラム
https://www.instagram.com/taoplace/
★☆………………………………