2020年11月28日土曜日

いよいよ来週火曜日、新体制で修練再開! 12月のスケジュール

 
===========○●
TAOプレイス通信Vol.122
20201127日号
●○===========



TAOプレイスの宝生です。


今月1ヶ月間は、新体制でリフレッシュオープンするために、
TAOプレイスの修練はお休みさせていただきましたが、
どのように過ごされていましたか?


TAOサポートスタッフ主催の自主練回参加された方、
お家で修練三昧をしていた方、また、あえて修練をせず一旦
立ち止まる時間にした方、また、ご家族とゆっくり語り合う
時間を普段より多くもった方、その他、お仕事三昧だった・・・
という方もいらしたのではないでしょうか?

こちら事務局は、12月から新しく生まれわるTAOプレイス
の準備に集中し、あっという間の1ヶ月となりました。


おかげさまで、新しい会員サイトへの登きは、
みなさんのご協力のもと、ほぼませることができました。


また、決方法によっては、これから手きをされる方も
いらっしゃるかと思いますが、象者の方には新しい情報が
入り次第、必要にじてこちらから直接お知らせいたします
ので、安心してお待ちください。
引きき、ご協力をよろしくお願いいたします。
 

また、会員の方へのお知らせは、会員サイトの方に随時
お知らせしています。


緊急のご連絡をすることもありますので、特にコースご参加
の前には、最新情報までを必ずご確認くださいますよう
よろしくお願いいたします。

会員サイトはこちらから☆
https://miitus.jp/t/taoplace/login/box/



そして、いよいよ、12月1日()から新体制での修練が
始まります!
今日は、12月の予定の他、休講中にあった修練生からの
嬉しい報告もさせていただきます。
また、1月から新たに始まる武術練コースについて
ご案いたします。



Index————————————

1】各コース初日の初回ガイダンスについて
212月のコースカリキュラム
32021年1月に誕生!武術練コース
4】報告/全日本武術祭個人家武術の部で優勝!(大畠匡起さん)

———————————————
 


■□■□■□■□■□■□■□■
1】各コース初日の初回ガイダンスについて
■□■□■□■□■□■□■□■



①新しい修練会場は高田馬場ペガサススタジオ


12月からの修練会場は、定期利用ができるレンタルスペース
高田馬場ペガサススタジオになります。
(住所:東京都豊島高田3-13-8ヨシミビル2F)


高田馬場駅からの地はこちらから☆
https://drive.google.com/file/d/1zF59HIy1O_G41wtfB7iVlzUIBK1-_fdm/view?usp=sharing

Webサイトはこちらから☆
https://pegasus.studiosquare.jp/



②コース初日はガイダンスからスタート


各コース初日には、特に用意するものはありませんが、
寒さがになる方は、上履き(★)や膝掛け等、各自で
寒さ策をお願いいたします。

感染予防のマスク等も、TAOプレイス道場における
ウイルスを参考に、引ききよろしくお願い
いたします。

TAOプレイス道場におけるウイルスはこちらから☆
https://drive.google.com/file/d/1ISkhvHxopEbdc7vk-5WXLb8qMukh2X1y/view?usp=sharing



それ以外の詳細については、修練前に、
レンタルスペースご利用時のお約束事項
コース(2時間)の時間配分
持ち物の確認
コース後の掃除分担
などについてのガイダンスを行います。


そして、修練はりの時間で行いますので、あらかじめ
ご了承願います。



*なお、ペガサススタジオは、スタジオスクエアという
会社が運しており、他の教室やスクールも入っている
レンタルスペースです。そのため、運側からご利用時の
お約束事項がいくつかあります。コースにご参加の際には、
お守りくださいますようお願いいたします。


事前に、【ペガサススタジオご利用時のお約束事項】の一部
をご案しておきます。

コース時間(2時間)は、入室から修練後の掃除、着替えまで
含めた退室までの時間となります。

各自のゴミは、お持ちりでお願いします。
上履き(★)を履く場合は、ヒールマーク(靴跡)がつかない
よう、濃い色は避け、できるだけ白色を履いてください。

その他については、初日ガイダンスにてお知らせします。



ご不明な点は、TAOプレイス事務局までお問い合わせください。



………………………………




■□■□■□■□■□■□■
212月のコースカリキュラム
■□■□■□■□■□■□■



各コースの時間割、コース名も一新しました!
12月のカレンダーと、コースカリキュラム
は下のリンクからご覧ください。


12月のカレンダーはこちら☆
http://www.taopl.com/pdf/calendar.pdf


☆コースカリキュラムはこちら☆
https://drive.google.com/file/d/1SgS9NL4x_ljkzTlTeG0SigcJFGlGH4JL/view?usp=sharing



………………………………



【練太極拳コース】
火曜9001100簡化二十四式太極拳
土曜9001100陳式太極拳規定套路五十六式 
土曜16001800陳式太極拳老架式(上級/七十四式
   

【呼吸法と身体調整コース】
金曜 9001100


TAOマインドフルネス(瞑想)コース】
水曜 18002000


TAOOneness Club(タオワンネスクラブ)】
金曜 18402100
土曜 13001520


【武術練コース】(20211月開講予定!)
月曜 19002100


(*ただし、コロナウイルスの再流行、天災等があった
場合は、上記容が更又は中止となる可能性がある
ことを予めご了承ください)



………………………………


 
■□■□■□■□■□■□■
32021年1月4誕生!武術練コース
■□■□■□■□■□■□■


20211月から、新たに武術練コース
開設することになりました!

☆チラシはこちらから☆
https://drive.google.com/file/d/1F5N55GYY9_-SFNkslNqhQzJk3AePldtp/view?usp=sharing



開始 2021年1月4()
開催 月曜日19:0021:00(月4回)
月謝 10,000円(月4回)
参加条件 武術の受け身がとれる方
指導士 鈴木勝人藤博勝
会場 Studio worcle高田馬場店
    スタジオワークル
(住所:豊島高田3-27-1 CLK高田ビル8F)

☆高田馬場駅からのアクセスはこちらから☆
https://drive.google.com/file/d/1aQIYjUZIfkyDEhEnd1HstGvk-vnCu6YY/view?usp=sharing




武術練コース・・・

TAOプレイスで行っている修練のベースである
柔真法(太極拳や日本武道を元に創られた
心身トレーニング)がベースで、武術的な要素に
焦点をてているのが特です。

身体を「脱力流体にして、重力など自然界に
働く力と調和することで、的知力を高め、
元々自分の中に備わっている能力を引き出す
ことを目的としています。

それは、柔道、道、空手、テコンドーや
総合格技などの技の他、あらゆるスポーツ
の基本修練にそのまま活用できます。

現在の況から、単独修練がメインになりますが、
修練も組み合わせていきながら、より自然で
無駄のない動作と力の発揮の仕方をえ、また、
実際に人と面した時の対応力も学んでいきます。

自然との調和から人との調和へ・・・
武術はまさに究極のコミュニケーション術
ともいえるでしょう。

自分自身の中に在している力にづき、
可能性の扉を拓くチャンスにつながるよう、
共に修練していきましょう。


【基本修練】
準備功
スワイショウ
鞭手足振り
落ちる腕チェック
曲げられない腕
柳の身体 他


【技術修練】
突き蹴り投げ
組み術
護身術
流体受け身
間合い
その他




【講師プロフィール】

■ 鈴木勝人
日本体育大学卒業
公立高校の保健体育教諭
太極の理実会に入会
武術道場(元武颯塾)師範代をて、
 現在、TAOプレイス武術練気」指導士

■ 博勝
大東文化大学卒業
元テコンドー日本チャンピオン
テコンドー日本代表として、1986年アジア大会代表、
 1988年ソウルオリンピック代表として出場しベスト8   
 進出
その後、太極の理実会に入会
武術道場(元武颯塾)師範代をて、
 現在、TAOプレイス武術練気」指導士


………………………………


なお、TAOプレイスの修練にご参加の際には、
会員サイトへの登が必要です。
参加ご希望の方はTAOプレイス事務局までご一報ください。

☆お申込みお問い合わせはこちらから☆
http://www.taopl.com/contact/contact.html




■□■□■□■□■□■□■
4】報告/全日本武術祭
個人家武術の部で優勝!(大畠匡起さん)
■□■□■□■□■□■□■
 

☆結果の真(賞)はこちらから☆
https://drive.google.com/file/d/1IAWmDZLW_PrtCsWoX8iU-8wtbXJm0HFH/view?usp=sharing



去る1122()TAOプレイス修練生の大畠匡起さんが
日本創生会主催第三回全日本武術祭で陳式太極拳の
演武をして優勝されたという報告がありました!

種目は、個人家武術の部だったそうです。

この大会は、他体主催ではありましたが、大畠さんは
TAOプレイスの陳式太極拳老架式コース(上級/七十四式)
に参加している修練生です。

練習が結果に結びついて良かったですね




何か一つのことから、自分なりの目標を立てて修練に
取り組むということの大切さを感じつつ・・・
師走を目前にした今、年の豊富を思い描くきっかけ
づくりになるといいですね。

そして、月からリニューアルスタートするTAOプレイス。

より一層、心と身体を解放させて自然との調和
磨きをかけていきましょう!

それでは、12月の再会をしみにしています



最後までおみいただきありがとうございました


 


★☆……………………………
 


TAOプレイス会員サイト
https://miitus.jp/t/taoplace/login/box/


ご意見やご感想をお待ちしています。
infotaoplgmail.com
★を@えてください


バックナンバー(過去記事)
http://taoplace-news.blogspot.jp/



見学のお申し込み
http://www.taopl.com/contact/contact.html



公式ホームページ
http://www.taopl.com



たおやか通信(オフィシャルブログ)
http://ameblo.jp/tao-oneness



フェイスブックページ
https://www.facebook.com/taoplace/



インスタグラム
https://www.instagram.com/taoplace/



 
★☆………………………………
 

2020年11月15日日曜日

TAOプレイス「準会員」及び、今後準会員を希望される方へ「会員サイト」ご登録のお願い

 ===========○●

TAOプレイス通信Vol.121
2020
1113日号
●○
===========

 

 


TAOプレイスの宝生です。
 

前回のメールマガジン「TAOプレイス通信Vol.121」でもお知らせした通り、12月から、新体制で修練がスタートします。

 
修練の再開にあたり、TAOプレイスでは会員管理システムと決済システムを変更することになりました。
 
それに伴い、現在「準会員」の方も、「正会員」と同様に「会員サイト」への登録が必要となります。
 
これは、すでに準会員の方と、継続を希望される方、また今後準会員としてご入会を希望される方も対象です。
 
「会員サイト」への登録は、無料です。

まずは、下の【「会員サイト」登録手順】を参考に、「会員登録」の手続きをお願いいたします。
 
 
.....................................................
 

【「準会員」有効期限がすでに切れている方へ】
 

今年4月~5月の2か月間、緊急事態宣言によって「休講」し活動を自粛した関係で、準会員の皆さまには、前期の有効期間満了後、継続手続きを省略して、そのまま「準会員」として登録させていただいておりましたが、今回、新システムを導入することになり、改めて「会員サイト」への登録が必要となりました。

「年会費」については、会員サイト登録後の手続きとなります。

お支払い方法は、登録手続き完了後、改めて、こちらからメールにて連絡しますので、それまでお待ちください。
 
 
.......................................................
 

【現在、「準会員」有効期間内の方へ】
 

有効期間は現在も有効ですが、「会員サイト」の「登録手続き」は完了させてください。

「年会費」は、この有効期間が満了になる際こちらからお知らせしますので、その時点で継続を希望される場合にお支払いをお願いいたします。
 
 
......................................................
 
 
■新料金のご案内(準会員)

 
・「会員サイト」への登録: 無料
・「年会費」: 4,500円(システム手数料込)
・「単発料金」:3,500円(システム手数料込)

 
......................................................
 
 
 

■□■□■□■□■□■□■□■
【「会員サイト」登録手順】
■□■□■□■□■□■□■□■
 

  
「会員登録」はこちらから
https://miitus.jp/t/taoplace
 
 
 
 
【登録手順】
 
上記URLからログインした後、最初の画面で間違えやすいポイントがありますので、ご注意願います。
 
 
①上段の枠「ログインはこちら」の欄には書き込まず(ここがポイントです!)、画面を下の枠までスクロールして送ると、「新規会員申請はこちら」という欄が出てきます。そこで「新規入会登録」を選択してください。

 
②次の画面「入会申請」で、「氏名」「フリガナ」「メールアドレス」をご記入の上「送信」をクリックします。
 

③折り返し、会員サイトの運営事務局(MiiT+/ミータス)より、「入会申込確認メール」が送られてきます。
 

④受信されたメールを開き、そこに添付されているURL(
TAOプレイスの団体URL)から、「登録申請フォーム」に必要事項をご記入の上、入会申請を行います。
 

⑤改めてMiiT+事務局から「入会登録メール」が届いたら登録完了となります。
 
 

………………………………………
 

 
*①〜⑤の手順で登録できなかった場合は、MiiT+による「会員ご登録ガイド」をご覧ください。
 
「ご登録ガイド」はこちらから
https://miitus.jp/howto-member.html
 
 
 
また、会員登録完了後、会員向けのお知らせは、「登録サイト」から発信しますので、お早めに登録手続きを済ませていただくことをお勧めいたします。
 
 
新しい場所になることで、今までとは少し違った時間割になること、また、新システムの導入にあたっての手続き等、何かとお手数をおかけいたしますが、どうぞご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
 
 
 
……………………………………
 
 

 
最後までお読みいただき
ありがとうございました♪
 
 
 
 
 
★☆……………………………
 
 
 
 
▼ご意見やご感想をお待ちしています。
infotaopl★gmail.com
★を@変えてください
 
 
▼バックナンバー(過去記事)
http://taoplace-news.blogspot.jp/
 
 
 
▼体験見学のお申し込み
http://www.taopl.com/contact/contact.html
 
 
 
▼公式ホームページ
http://www.taopl.com
 
 
 
▼たおやか通信(オフィシャルブログ)
http://ameblo.jp/tao-oneness
 
 
 
▼フェイスブック
https://www.facebook.com/taoplace/
 
 
 
▼インスタグラム
https://www.instagram.com/taoplace/
 
 
 
★☆………………………………
 

2020年11月8日日曜日

【重要!】TAOプレイス修練再開に伴う「会員サイト」への登録のお願い


「道(タオ)の教えをやさしく
伝えるWebマガジン」 
 
 
☆バックナンバーはこちらから☆
http://taoplace-news.blogspot.jp/
 
 
===========○●
TAOプレイス通信Vol.120
2020年 11月8日号
●○===========
 
 
 
TAOプレイスの宝生です。
 
 
10月24日(土)に行った、「ありがとう!TAOプレイス道場」では、
久しぶりに再会したメンバーも多く、昔懐かしい想い出など語り
合いながら、なごやかに、そして感謝の心たっぷりで締めくくる
ことができ、TAOプレイスらしい道場とのお別れ会となりました。
 
 
みなさん、ほんとうに、ありがとうございました!!
 
 
 
そして、12月からは、新体制で修練がスタートします。
 
 
コースカリキュラム等、お別れ会(第2部)でもお知らせした内容
ではありますが、参加されなかった方や、早退された方のために、
改めて、新しく始まるTAOプレイスについてご案内をさせていた
だきます。
 
 
今後は新しい決済システムになるため、会員(正会員・準会員)の
皆さん全員「会員サイト」への登録手続きが必要となります。
(スマートフォンやPCを使用できない方は、TAOプレイス側で
登録しますのでご一報ください。)
 
 
また、12月以降、修練に参加をご希望の方は、参加時期が未定
でも、会員登録の手続きをお願いいたします。
 
今後、会員向けのお知らせは、「登録サイト」から発信します。
 
 
新しい場所になることで、今までとは少し違った時間割になる
こと、また、新システムの導入にあたっての手続き等、何かと
お手数をおかけいたしますが、どうぞご理解・ご協力のほど
よろしくお願いいたします。
 
 
 
Indexーーーーーーーーーーーー
 
【1】新「コースカリキュラム」
【2】「会員サイト」登録手続きのお願い
【3】「ペガサススタジオ」について
 
ーーーーーーーーーーーーーー
 
 
 
■□■□■□■□■□■□■□■
 
【1】新「コースカリキュラム」
 
■□■□■□■□■□■□■□■
 
 
 
☆コースカリキュラム一覧表はこちらから☆
https://drive.google.com/file/d/1OFqEQ9qMlYuOKn2QL2AekFdXOZWM2twM/view?usp=sharing
 
 
………………………………………
 
 
各コースの時間割、コース名は以下の通りです。
また、新体制でのコース時間割は、入室時間~退室時間
を表します。
その中に、お着替えや掃除等の時間も含まれるため、
各コースの修練時間は、90〜100分くらいになります。
 
 
 
■ペガサススタジオ
 
 
【内功・太極拳コース】
(練気柔真法をベースとした内功トレーニングを含む)
 
(A) 火曜9:00~11:00 簡化太極拳コース(二十四式)
(B) 土曜9:00~11:00 陳式コース(規定套路五十六式)
(C) 土曜16:00~18:00 陳式(上級)コース(老架式)
 
 
【呼吸法と身体調整コース】
 金曜 9:00~11:00
 
 
【TAO・マインドフルネス(気功・瞑想)コース】
 水曜18:00~20:0
 
 
 
 
■別会場(都度変更有)
 
 
【TAO・Oneness Club(タオ・ワンネスクラブ)】
 (会場は、コース生に都度お知らせします)
 金曜18:40~20:40
 土曜13:20~15:20
 
 
 
【武術練気コース】《1月からの新設コースです♪》
 月曜 19:00~21:00
 
 (会場は「STUDIO WORCLE(スタジオワークル)」)
 詳しくは、後日配布するチラシをご覧ください。
 
 
 
【各種集中修練 及び ワークショップ】 未定
日程が決まり次第、会員サイトにてお知らせいたします。
 
 
 
 
■□■□■□■□■□■□■□■
 
【2】「会員サイト」登録手続きのお願い
 
■□■□■□■□■□■□■□■
 
 
 
会員の登録は、現在すでに会員の方も含めて
登録手続き(無料)が必要となります。
 
(お別れ会当日に登録完了した方は不要です)
 
 
TAOプレイスのコースに参加をご希望の方は、
参加時期が未定でも、下の【登録手順】に沿って、
または☆「会員登録」はこちらから☆をクリックして、
登録手続きを済ませていただきますようお願い
いたします。
(スマートフォンやPCを使用できない方は、
TAOプレイス側で登録しますのでご一報ください。)
 
 
☆「会員登録」はこちらから☆
https://miitus.jp/t/taoplace
 
 
 
 
【登録手順】
 
上記URLからログインした後、最初の画面で
間違えやすいポイントがありますので、
ご注意願います。
 

 
①上段の枠「ログインはこちら」の欄には
書き込まず(ここがポイントです!)、
画面を下の枠までスクロールして送ると、
「新規会員申請はこちら」という欄が出てきます。
そこで「新規入会登録」を選択してください。
 

②次の画面「入会申請」で、「氏名」「フリガナ」
「メールアドレス」をご記入の上「送信」を
クリックします。
 

③折り返し、会員サイトの運営事務局(MiiT+/ミータス)
より、「入会申込確認メール」が送られてきます。
 

④受信されたメールを開き、そこに添付されている
URL(TAOプレイスの団体URL)から、「登録申請フォーム」
に必要事項をご記入の上、入会申請を行います。
 

⑤改めてMiiT+事務局から「入会登録メール」が届いたら
登録完了となります。
 
 
 
………………………………………
 
 
*①〜⑤の手順で登録できなかった場合は、MiiT+による
「会員ご登録ガイド」をご覧ください。
 
☆「ご登録ガイド」はこちらから☆
https://miitus.jp/howto-member.html
 
 
 
*ご不明な点等ありましたら、TAOプレイス公式
ホームページの「お問い合わせ/ご予約」フォームより、
コメントをいただければ、TAOプレイス事務局で対応
させていただきます。
 
☆TAOプレイスへのお問い合わせはこちらから☆
http://www.taopl.com/contact/contact.html
 

 
■□■□■□■□■□■□■□■
 
【3】「ペガサススタジオ」について
 
■□■□■□■□■□■□■□■
 
 
 
今後は、定期利用ができるレンタルスペース
「高田馬場ペガサススタジオ」で、コース修練を
行います。
(住所:東京都豊島区高田3-13-8ヨシミビル2F)
 
 
☆「高田馬場」駅からの地図はこちらから☆
https://drive.google.com/file/d/1zF59HIy1O_G41wtfB7iVlzUIBK1-_fdm/view?usp=sharing
 
 
 
ペガサススタジオは、「スタジオスクエア」という
会社が運営しており、他の教室やスクールも入って
いるレンタルスペースです。
そのため、運営側からご利用時のお約束事項が
いくつかあります。
コースにご参加の際には、お守りくださいますよう
お願いいたします。
 
 

【ペガサススタジオご利用時のお約束事項】
 
■コース時間(2時間)は、入室から修練後の掃除、
着替えまで含めた退室までの時間となります。
 
■各自のゴミは、お持ち帰りでお願いします。
 
■履物を履く場合は、ヒールマーク(靴跡)がつかない
よう、濃い色は避け、できるだけ白色を履いてください。
 
 
その他、詳しくは、各コース初日のガイダンスで
お知らせする予定です。
 
 
 
 
……………………………………
 
 
最後に、会員登録をしていただいた皆さんへ、
11月のお休みの期間中に、TAOプレイスから
「会費の決済方法」について等のお知らせを
随時させていただきますので、どうぞよろしく
お願いいたします。
 
 
 
……………………………………
 
 

 
最後までお読みいただき
ありがとうございました♪
 
 
 
 
 
★☆……………………………
 
 
 
 
▼ご意見やご感想をお待ちしています。
infotaopl★gmail.com
★を@変えてください
 
 
▼バックナンバー(過去記事)
http://taoplace-news.blogspot.jp/
 
 
 
▼体験見学のお申し込み
http://www.taopl.com/contact/contact.html
 
 
 
▼公式ホームページ
http://www.taopl.com
 
 
 
▼たおやか通信(オフィシャルブログ)
http://ameblo.jp/tao-oneness
 
 
 
▼フェイスブック
https://www.facebook.com/taoplace/
 
 
 
▼インスタグラム
https://www.instagram.com/taoplace/
 
 
 
★☆………………………………
 

2020年10月23日金曜日

道場お別れ会「ありがとう!TAOプレイス道場」10/24(土)13時開始!

 ===========○●

TAOプレイス通信Vol.119
2020
1022日号
●○
===========



TAO
プレイスの宝生です。

いよいよ今週金曜日、1023()TAOプレイス道場での修練が終了します。
12月からはレンタルスペース「ペガサススタジオ」)

長年、皆さんと一緒に修練をしてきました道場とのお別れも秒読み段階となり、翌日24()には、道場とのお別れ会「ありがとう!TAOプレイス道場」を行います。

道場の思い出を振り返りながら、最後にもう一度、畳の感触や場のエネルギー感をたっぷり堪能していきましょう

久し振りに参加する修練生も多いです。
スタッフも、久し振りに全員集合します
ぜひ、ご参加ください。(要予約)


「お別れ会」は、2部制で行う予定です。
今日は、そのお知らせをさせていただきます。


■□■□■□■□■□■□■□■
31024()実施
 お別れ会「ありがとう!TAOプレイス道場」
■□■□■□■□■□■□■□■


20201024()
12:30~受付開始
13:0015:00(延長の可能性有り・自由解散)
・無料
・修練着不要
・要予約(人数把握のため、TAOプレイス受付、又は事務局までご予約ください)

………………………………………

《内容》

【第1部】 「道場お別れ会」
13:00~)

・はじめに(TAOプレイス道場について)
TAOプレイス道場「想い出話コーナー」
・ありがとう道場「お楽しみ」コーナー
・記念撮影

【休憩】約20

【第2部】 「会員対象/新会員システム等のご案内」
(第1部終了次第、休憩を挟んでスタート)

・新体制について(各コースのお知らせ等)
・レンタルスペース「ペガサススタジオ」について
・会費決済システム導入と手続方法について

………………………………

ZOOM参加をご希望の方へ》

お別れ会当日、ZOOMでの参加をご希望の方は、23()午前中までにTAOプレイス公式ホームページの「お申込み/お問い合わせフォーム」から、必要事項の他、「ご連絡内容」の欄に「道場お別れ会ZOOM参加希望」の旨をご入力の上、送信願います。

折り返し、当日までにTAOプレイス(infotaopl@gmail.com)からZOOMの参加方法について、メールにてご案内が届きますので、それまでお待ちください。

尚、当日は13:00を過ぎるとZOOM参加ができなくなります。また、今回のZOOMでは、会場の様子を中継するだけとなり、ZOOM参加の方は、会話をすることができませんので、あらかじめご了承願います。

「お申込み」はこちらから
http://www.taopl.com/contact/contact.html


………………………………………



最後までお読みいただき
ありがとうございました



★☆……………………………


ご意見やご感想をお待ちしています。
infotaopl
gmail.com
を@変えてください

バックナンバー(過去記事)
http://taoplace-news.blogspot.jp/

体験見学のお申し込み
http://www.taopl.com/contact/contact.html

公式ホームページ
http://www.taopl.com

たおやか通信(オフィシャルブログ)
http://ameblo.jp/tao-oneness

フェイスブックページ
https://www.facebook.com/taoplace/

インスタグラム
https://www.instagram.com/taoplace/


★☆………………………………