2016年9月9日金曜日

Vol.11 ピアノを弾く姿勢で重要なポイント TAOセルフチューニング講座




TAOプレイスの宝生です。

去る7月29日(金)に
3回目の調律練気
『TAOセルフチューニング講座』
を行いました。

今回は3回目で、
ピアノを弾く姿勢
において重要な
セルフチューニング法を
レッスンしました。

そこで、
そのレッスンの一部と
皆さんからいただいた
感想をご紹介します。




Index—————————————
【1】セルフチューニング講座(3)
ワークの報告
【2】参加者の感想
【3】次回の予定
【4】編集後記
————————————————


■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【1】TAOセルフチューニング講座
Part.3
ワークの報告
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■



■はじめに
(by宮﨑指導士)

この講座を開くことに
なったきっかけは、
私がピアノの調律を
している関係で
ピアニストの方から
本番前に緊張して
思うように演奏ができない
というような相談を
受けたことから
始まりました。

そこで、
ピアノだけでなく
舞台等で表現をする
方達のために
リラックスをして
パフォーマンスできる
ようになるために何か
できないかと考えました。

また、
舞台表現だけでなく
日常生活の中でも
緊張をする場面は
たくさんあり
それを何とかしたい
と思っている方も
多いと思います。

そこで、
ピアノを調律するように
自分自身を調律して、
日常の緊張する場面にも
活かせるような
トレーニングができたら…。

こうして誕生したのが
TAOセルフチューニング講座
です。

練気の基本を
どなたにでも
理解できるような
内容にしてレッスン
を行っていきます。

大切なのは、
身体の感覚に意識を向ける
ということです。

ふだん私達は
自分の身体でありながら
自分の身体の内側で
起きている感覚を
深く感じていないのが
現状です。

そこで、
この時間は、ぜひ
意識を自分の内側に
向けてみてください。
色々な発見が
あると思います。

また、
日常では感じない
不思議な感覚を
感じられるかも
しれません。

それを
楽しみに
さっそく講座に
入っていきましょう!

................................



■講座の内容

①レクチャー

【コンセプト】
練気柔真法をベースにした
セルフチューニング法で
自分自身を調律する
【セルフチューニングの基準】
人間は自然の一部。

という観点から…
基準は
自然の法則

自然の法則とは
宇宙(自然界)には
4大法則がある。

その中で最も大きな
影響を受けている
《重力》
(天体間の力)
に自分を調律する。

大切なのは、
身体感覚。


...........................


②現状把握
2人1組でペアを組み、
AさんとBさんを
決めます。

Aさんは楽に立ち、
肘を約90度に曲げ
ピアノの鍵盤に
手を置いた姿勢
になります。

ピアノを弾かない方は
パソコンを打つ姿勢、
デスクワークの姿勢、
料理をする時の姿勢等、
日常生活の中で
似たような姿勢で
行いましょう。

Bさんは
Aさんの後ろから
両肘の真下に掌を添え
真直ぐ上に力を加え、
肘の重さを確認します。

これを
「肘上げチェック」
と呼びます。

この
「肘上げチェック」
を次の1〜3の順で
身体の状態を変えて
肘の重さの変化
を感じてみましょう。


1:普段の状態の時
(日常の自分のままで)

→肘と肩が
軽く持ち上がる

2:緊張状態の時
(緊張する場面をイメージして)

→肘と肩が
さらに軽く持ち上がる

3:リラックスした時
(今できる限り脱力して)

→リラックスが深まるほど
肘、肩共に持ち上がりにくくなる

これは
一体何を意味して
いるのでしょうか?

...........................


③シェアリング

下記のような問いを
皆で考えシェアしました。

Q:緊張して
肘が軽い時と、
リラックスして
肘が重い時とで、
演奏にどのような
影響があるでしょう?

緊張していると、
身体が硬くなり、
ここでエネルギーを出したい!

というところで
うまく調節できない。

その反対に
リラックスしていると、
滑らかに弾ける。

そういう時は
心の意図に応じて
身体がスムーズに
反応してくれている。
というような話しが
出されました。

このことは、
演奏以外の
あらゆる身体動作に
共通することですね。

ここ!という時に
誰もが当たり前に
リラックスをしよう
とはします。

ところが、
どうしたら
その状態がつくれるか
という具体的な
身体のコントロール法
が分からない。

そこで今日は
「脱力」
をキーワードに
具体的な
コントロール法を
ご紹介していきます。

...........................



④身体各部を緩める
お互いに身体を緩ませ
緊張を解きほぐします。

身体が柔らかく
緩んでいくのを感じ
ながら行いましょう。

その感覚のまま、
「肘上げチェック」
を再度行い、
肘の重さの違い
を確認します。

→だいぶ肘がどっしり
重く安定してきました。

この要領で、
次の5つのステップで
セルフ・チューニングを
行います。

...........................



⑤セルフ・チューニング法

【Step.1〜5】
ステップごとに
「肘上げチェック」
を行います。

段階をおって
身体の変化を
感じていきましょう。


【Step.1】
腕のチューニング
腕の脱力チェックで
重力感覚と
流体感覚を感じる
(基本〜応用)



【Step.2】
振り子感覚のチューニング
スワイショウで
中心感覚を感じる


【Step.3】
肩と肘のチューニング
(流体感覚+呼吸)

【Step.4】
胸と背中のチューニング
(流体感覚+呼吸)

★Step.3と4の
ポイントは、
吐きの呼吸に合わせて
各部位の力を抜いた時、
身体内部に生じた
下向きの流れと
重さの感覚を
感じることです。
(重力感覚)


【Step.5】
身体中心のチューニング
(流体感覚+呼吸)

★ステップ5の
ポイントは
吐きの呼吸に合わせて
脱力しいくと
下向きの流れが
下腹部(丹田)に
溜まっていき、
身体中心がどっしり
安定するのを
感じることです。
(中心感覚)

...........................


■最後に
「肘上げチェック」
でもう一度違いを
再確認。
→参加された皆さんの
立ち姿勢が
凛として美しく、
中心が整い、
どっしりと安定した
身体になっていました!


☆いかがでしたか?
これからは、
肩・胸・背中の抜きと
身体中心への
セルフチューニングで、
肘への流れを感じ、
リラックスした状態で
ピアノに向かって
みてください。
今までより
しっかりとしたタッチと、
芯のある響きを出す
ことが出来るように
なっていると思います。
そして、これを
日常のあらゆる場面でも
ぜひ活用してください!



■まとめ
緊張したら
セルフチューニングで
脱力しよう!



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【2】参加者の感想
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


●久しぶりに参加しました。
素晴らしいことを
ずっと続けている場だな
と思いました。

基本的なことは
多少思い出せたものの、
身体の細かいところまで
見ていく感覚は
最近やっていませんでした。

終わった後、
腕が緩んだ感覚がありました。



●今回3度目の参加ですが、
毎回自分の中に発見があります。

少し中心が出来てきた
感じがあります。
感想を書く字も、
いつもより書きやすい
気がします。


●私は今、
大学でバイオリンを
やっているのですが、
発表会や試験などで緊張して、
いつも自分の思ったような
演奏が出来なくて
悩んでいました。

今日参加して、
自分の身体のことや
緊張している時の感じ等
が自覚できました。
教えていただいたことを
自分でもやっていこう
と思います。

参加できて本当に良かったです。
ありがとうございました。


●講習のはじめと終わりで
こうも身体の感覚が
変わるものなのかと
驚いています。

自分でも出来るように
家で復習して、
自分の身体を
操れるようにしたい
と思います。


●セミナー
開始時のbeforeと、
終了時のafterを、
明確に体験できて
良かった。

プログラムが
ステップbyステップで
よく考えられて
構成されていて、
理解しながら
段階を追って
修練できて良かった。
また参加したい。




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【3】次回の予定
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


TAOセルフチューニング講座
~Part.4~


9月30日(金)
19:00〜21:00
受付開始18:30〜







★☆……………………




〈編集後記〉



TAOセルフチューニング講座、
講師は
ピアノの調律師である
宮﨑剛史指導士です。

普段のコースとは違い、
ミュージシャンの方等、
音楽に携わっている方が
多く参加されている
のが特徴です☆

講座では、
自分自身を調律する
という副題のとおり、
調律という視点から、
シリーズで
練気柔真法の身体レッスンを
基本から学んでいます。

毎回、
カリキュラムの中から
いくつかの
セルフチューニング法を
取り上げてレッスン
していきます。

次回は、第4回目です。
今回のメルマガを読んで
興味を持たれた方は
ぜひ次回
9/30の講座に
ご参加くださいね!



最後までお読みいただき
ありがとうございました♪




★☆……………………………

▼ご意見やご感想をお待ちしています。
infotaopl★ gmail.com 
★を@変えてください

▼バックナンバー(過去記事)
http://taoplace-news.blogspot.jp/

▼体験見学のお申し込み
http://www.taopl.com/contact/contact.html

▼公式ホームページ
http://www.taopl.com

▼たおやか通信(オフィシャルブログ)
http://ameblo.jp/tao-oneness

▼フェイスブックページ
https://www.facebook.com/taoplace/

▼ BBS(TAO会員の掲示板)
準備中

★☆………………………………





2016年9月1日木曜日

Vol.10 9月のスケジュール




TAOプレイスの宝生です。

今日は、
9月のスケジュールについて
ご案内させていただきます。

TAOプレイスの
月間カレンダーは
こちら をご覧ください☆

Index————————————
【1】休講日
【2】フォローアップ修練
【3】各コース月間テーマ
【4】セミナー・ワークショップ
【5】編集後記
———————————————



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【1】9月の「休講日」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 

9月17日(土)休講 
全コース

9月19日(月)休講 
内功探求コース

9月29日(木)休講 
少林内功一指立禅コース



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【2】フォローアップ修練
☆要予約☆
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


ヨーガと呼吸法コース
フォローアップ修練

■9/30日(金)10:00〜12:00
■参加費:2,000円
■対 象:全会員

★フォローアップ修練は、各コースとも
会員の方はどなたでも参加できます♪




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【3】各コースのテーマ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


①練気柔真法コース
A)火曜日10:00〜12:00
B)土曜日13:00〜15:00
【テーマ】
柔身で動く/鞭手の応用②

9月も
先月に引き続き
柔身で動く/鞭手の応用
がテーマです。

鞭手の動きを応用した
「重みの伝達法」
について学びます。

ポイントは身体各部の
「抜き」です。

相対修練を通して、
抜きながら動くコツを
学んでいきましょう!

・9/17(土) 休講(合宿のため)
・10/1(土) 9/17の振替修練日


……………………………



②気功・太極拳コース

A) 水曜日10:00〜12:00
*簡化二十四式太極拳

(21)転身搬欄捶
B) 土曜日10:00〜12:00
*陳式太極拳五十六式

(52) 退歩跨虎
(53) 転身擺蓮
C)土曜日16:00〜18:00
(登録制)

*陳式太極拳老架式
初架(総復習)

・9/17(土) 休講(合宿のため)
・10/1(土) 9/17の振替修練日

………………………………


③ヨーガと呼吸法コース
金曜日10:00〜12:00
【テーマ】
*呼吸体操
*TAO流:十字式呼吸法
*TAO流:藤田式呼吸法

呼吸体操は、
呼吸に関与する様々な
筋肉に弾力を取り戻し、
楽に呼吸を行えるように
組み立てられた
体操法です。
一法~五法まであります。

この呼吸体操を
取り入れながら、
TAO流:十字式呼吸法や
TAO流:藤田式呼吸法を
よりスムーズに気持ち良く
行えるようにレッスン
していきます。

他に、
ヨーガや調整体操
も行います。


…………………………… 



④内功探求コース
月曜日18:30〜21:00
(登録制)

気功・精宮瞑想講座(Ⅱ)
〜6ヶ月目〜

【テーマ】
第4精宮/心宮 part.2
(応用編)

*心宮について
*心宮の自己診断チェック
*心宮のエネルギー強化法
*心宮瞑想 /他

・9/19(月) 休講(合宿のため)
・9/26(月) 9/19の振替修練日


………………………………

⑤少林内功一指立禅と
小周天気功コース
木曜日18:30〜20:30
(登録制)

【テーマ】
脚の通関技法と文息

*立禅/脚の通関技法(2)
*小周天気功/文息

・9/29(木) 休講
(フォローアップ修練はお休みです)


………………………………



⑥TAO Oneness Club
(タオ ワンネスクラブ)

A)金曜日18:30〜21:00
(単発での参加ができます)

*『金曜コース』は、
毎月第1・第2週目に
「学習」と「対話(ダイアローグ)」
第3・4週目に
「体験(ワンネス練気)」
を行っています。
『金曜コース』は、
単発での参加が可能です。

・9/30(金) 休講
(TAOセルフチューニング講座 開催の為)


B)土曜日13:00〜15:00(登録制)
*『土曜コース』は、
学習と対話(ダイアローグ)
中心に行っています。

『土曜コース』は、
単発での参加ができません。
現在、新規生の募集は
していませんので
ご了承ください。

・9/17(土) 休講(合宿のため)
・10/1(土) 9/17の振替修練日




■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【4】セミナー・ワーク
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


心とからだのリラックスワーク

■9月の予定

9月はお休み
(太極拳合宿のため)
お間違えのないようお願いいたします。



■10月予定

2016年10月9日(日)
10:00〜12:30
受付開始9:30〜


【テーマ】
TAOプレイスオリジナル

内功・八段錦
第一回《勁功編》


《八段錦とは…》
中国の民間に
健康医療体術の分野で
古くから伝えられてきた
養生法です。

8つの型があり、
それぞれが、
内蔵や筋肉、自律神経と
関連しています。

今回は、
《勁功》と《気功》
の両面から八段錦を
体験していきます。
第一回《勁功編》では、
身体を流体的に扱いながら、
八段錦の動作を使って
合理的な身体の動かし方や、
力の使い方を学びます。
ワーク後は、
心身が調整され、
深いリラクゼーションを
味わうことができます。

《内容》
・心とからだの安定度チェック
・「内功」「八段錦」について
・各種調整体操 (導引体操、他)
・八段錦① (動作を覚える)
・八段錦② (重力調和と勁力の発揮)
・各種呼吸法・瞑想法
・他


………………………………



TAOセルフチューニング講座~Part.4~

9月30日(金)
19:00〜21:00
受付開始18:30〜

チラシは こちら から
お申込は こちら から


■TAOセルフチューニングとは…

ピアノは、
音が狂うと正しい音階に
調律(チューニング)
します。

それと同じように、
私たち人間も
日々変化する身体と心を、
より自然な状態に
“調律”することで、
安定した自分にして
いくという意味です。

TAOセルフチューニングは、
練気柔真法をベースに
身体トレーニングを通して
自分自身を調律していく
方法です。


■キーワードは…
『自然の法則との調和』
人間は自然の一部。
身体と心を
自然の法則に調律
することで
自分自身の身体と心を
調えていきます。


■ワークの内容

①3つの感覚への
セルフチューニング
⇒合わせどころのベースは
「身体感覚」

②自然体への
セルフチューニング
⇒より自然で安定した
身体のあり方チェック法

③身体各部の
セルフチューニング
⇒「抜き」の技術で
姿勢を調える

④振り子感覚の
セルフチューニング
⇒身体運動の特徴である
「振り子」の連動動作を習得

⑤日常動作における
セルフチューニング
⇒あらゆる日常動作で、
自然の法則への調律を
意識するためのレッスン


………………………………


心と身体にやさしい健康セミナー


【テーマ】
“脚”“足”をスッキリ、軽やかに!
〈 むくみ・冷え・重み・しびれ…etc.〉

2016年9月25日(日)
10:00〜12:00
受付 9:30開始
会場 TAOプレイス道場
主催 和乃会




●◯……………◯●



〈編集後記〉

あったら、いいな!

の声にお応えし、
9月から
TAOプレイスの行事が
網羅されている
月間カレンダーを
ブログ「たおやか通信」に
毎月アップしていく
ことにしました☆

こちら からご覧ください☆

道場の掲示板にも
拡大サイズにして
貼り出して
いく予定です。

とはいっても、
ガラケーの方等
受信環境によって
ご覧いただけない方も
いらっしゃいますね。

そういう方のために、
月末には必ず
翌月のスケジュール
をメルマガで配信
していきます。
そこに、
今回のVol.10と同様に
その内容を全て
網羅していますので
どうぞご安心ください♡

そして、
今後とも末永〜く
このメルマガをご愛読
くださいね!!


最後までお読みいただき
ありがとうございました♪



★☆……………………………

▼ご意見やご感想をお待ちしています。
★を@変えてください
▼バックナンバー(過去記事)
▼体験見学のお申し込み
▼公式ホームページ
▼たおやか通信(オフィシャルブログ)
▼フェイスブックページ
▼ BBS(TAO会員の掲示板)
準備中

★☆………………………………