===========○●
TAOプレイス通信Vol.83
2019年 8月 1日号
●○===========
TAOプレイス通信Vol.83
2019年 8月 1日号
●○===========
TAOプレイスの宝生です。
梅雨明けしたとたんに猛暑となりましたが、
体調はいかがすか?
今年の夏もTAOの修練で免疫力&気力を高め、
たっぷりエネルギーを充電しましょう!
さて今日は、8月のスケジュールについての
ご案内です。
すでに、7月18日配信のメールマガジン
「TAOプレイス通信Vol.81」では
【夏季休暇】のお知らせをしました。
「TAOプレイス通信Vol.81」では
【夏季休暇】のお知らせをしました。
今回は、それに加えて8月の各コースの
月間テーマも併せてご案内いたします。
月間テーマも併せてご案内いたします。
夏休みを利用して、普段参加できないコース
にも、ぜひ体験しにいらしてください♪
Index————————————
【1】夏期休暇のお知らせ
【2】セミナー・ワークショップのご案内
【3】8月の「各コース月間テーマ」
【4】8月の「フォローアップ修練」
【2】セミナー・ワークショップのご案内
【3】8月の「各コース月間テーマ」
【4】8月の「フォローアップ修練」
———————————————
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【1】夏期休暇のお知らせ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【1】夏期休暇のお知らせ
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【夏期休暇】8月9日(金)〜12日(月)
★TAOプレイスは「全コース休講」します!
☆8月の「カレンダー」に加え、
「セミナーのチラシ」(PDF)については、
公式ホームメージ「月間カレンダー」
http://www.taopl.com/pdf/ calendar.pdf
からご覧いただけます。
「セミナーのチラシ」(PDF)については、
公式ホームメージ「月間カレンダー」
http://www.taopl.com/pdf/
からご覧いただけます。
「月間カレンダー」をスクロールすると、
1ページ目に「7月のカレンダー」、
2ページ目に「8月のカレンダー」、
3ページ以降が、今後予定しているワーク、
セミナー等のチラシ(PDF)になっています。
1ページ目に「7月のカレンダー」、
2ページ目に「8月のカレンダー」、
3ページ以降が、今後予定しているワーク、
セミナー等のチラシ(PDF)になっています。
こちらも併せてご覧ください♪
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【2】セミナー・ワークショップのご案内
■□■□■□■□■□■□■□■□■ □■□■□■□■□■□■
【2】セミナー・ワークショップのご案内
■□■□■□■□■□■□■□■□■ □■□■□■□■□■□■
■心とからだのリラックスワーク
《8月のリラックスワーク》…お休みです
《9月のリラックスワーク》…ご予約受付中
………………………………
■TAOセルフチューニング講座
★次回の開催日が変更になりました!
8月29日(第5木曜日)に開催します。
8月29日(第5木曜日)に開催します。
「TAOセルフチューニング」とは…
ピアノは、音が狂うと正しい音階に調律
(チューニング)します。
それと同じように、私たち人間も日々変化
する身体と心を、より自然な状態に“調律”
することで、安定した自分にしていくとい
う意味です。
TAOセルフチューニングは、練気柔真法を
ベースにした自分自身を調律するセルフ
チューニング法です。
「キーワード」は…
『自然の法則との調和』
人間は自然の一部。
身体と心を自然の法則に調律することで
自分自身の身体と心を調えていきます。
TAOプレイスの身体修練のベースに
なっている「脱力流体」の基本を、
楽しみながらじっくり学べます♪
なっている「脱力流体」の基本を、
楽しみながらじっくり学べます♪
3つの感覚「重力感覚・流体感覚・
中心感覚」をベースに、毎回、参加者
のニーズに合わせたテーマを設け、
身体と心の調律法を体感しています。
中心感覚」をベースに、毎回、参加者
のニーズに合わせたテーマを設け、
身体と心の調律法を体感しています。
初心者の方も大歓迎です。
ぜひ一度、体験&体感しにいらしてください♪
ぜひ一度、体験&体感しにいらしてください♪
………………………………
■心と身体にやさしい健康セミナー
【テーマ】『“肩甲骨”』
~身体の一部からのアプローチPart.V~
~身体の一部からのアプローチPart.V~
今回は、“肩甲骨”からの身体への
アプローチです。
肩甲骨は本来自由自在に可動しまが、
・筋緊張、脂肪の付着で・・・
・精神的ストレスを感じることで・・・
固まって動きが悪くなります。
肩甲骨が緩むことで可動範囲が広がり、
せなかだけでなく、対応する“骨盤”
“頭蓋”も変化していきます。
心身にどの様な影響が出るか感じて
みましょう。
アプローチです。
肩甲骨は本来自由自在に可動しまが、
・筋緊張、脂肪の付着で・・・
・精神的ストレスを感じることで・・・
固まって動きが悪くなります。
肩甲骨が緩むことで可動範囲が広がり、
せなかだけでなく、対応する“骨盤”
“頭蓋”も変化していきます。
心身にどの様な影響が出るか感じて
みましょう。
………………………………
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
【3】8月の「各コース月間テーマ」
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
……………………………
今年は「鞭手」「足振り」の動きを通して
「勁功」を学んでいます。
「勁功」とは、内的感覚を養成する修練
の一つです。
の一つです。
脱力流体を前提として、重力と調和した
時に生じる力(抗力)を知覚することから
始め、さらに「重み」の流れを知覚する
修練へとつなげていきます。
時に生じる力(抗力)を知覚することから
始め、さらに「重み」の流れを知覚する
修練へとつなげていきます。
8月は「足振り二法」を学びます。
たっぷり脱力しながら、じっくり身体の
内側で起きている感覚に意識を向けて、
内的知覚力を養っていきましょう。
たっぷり脱力しながら、じっくり身体の
内側で起きている感覚に意識を向けて、
内的知覚力を養っていきましょう。
……………………………
C)土曜日16:00〜18:00(登録制)
*陳式太極拳老架式
(36)右蹬一根
(37)旋風脚
(38)掩手捶
………………………………
【テーマ】
『TAO流藤田式呼吸法』(8)
『TAO流藤田式呼吸法』(8)
*「藤田式呼吸法」とは、
藤田霊斎氏が自らの病を治すために、
様々な呼吸法・観法等を実践し、命
がけの修行の末に作り上げたもので、
単純な動作の中に気合と精神性が込
められた“息心調和法”です。
藤田霊斎氏が自らの病を治すために、
様々な呼吸法・観法等を実践し、命
がけの修行の末に作り上げたもので、
単純な動作の中に気合と精神性が込
められた“息心調和法”です。
気力の養成や精神性の向上を目的と
していますが、健康法としても肝臓・
腎臓・心臓などの慢性疾患や、胃潰瘍・
喘息・心身症・ノイローゼ等に効果が
あるといわれています。
していますが、健康法としても肝臓・
腎臓・心臓などの慢性疾患や、胃潰瘍・
喘息・心身症・ノイローゼ等に効果が
あるといわれています。
コースではTAOの学びの要点である
『心身脱力』の意味を感じながら、
『上虚下実』の状態で、力まずに下腹
丹田に圧を加えられるようにレッスン
していきます。
『心身脱力』の意味を感じながら、
『上虚下実』の状態で、力まずに下腹
丹田に圧を加えられるようにレッスン
していきます。
8月は先月まで行ってきた
・『小波浪息(長息)』
・『中波浪息(短息)』
・『大波浪息(短息)』
・『屈伸息 (長息)』
を復習し、さらに
・『大震息』
・『完全呼吸法』
を加えてレッスンします。
*その他
・「ヨーガ・アーサナ」
・「各種調整体操」
・「各種呼吸法」等を行います。
・『小波浪息(長息)』
・『中波浪息(短息)』
・『大波浪息(短息)』
・『屈伸息 (長息)』
を復習し、さらに
・『大震息』
・『完全呼吸法』
を加えてレッスンします。
*その他
・「ヨーガ・アーサナ」
・「各種調整体操」
・「各種呼吸法」等を行います。
*また、その当日に修練生の調子の
悪いところや、具合の悪いところ
を聞き対処法を伝えます。
……………………………
気功・精宮瞑想講座(Ⅴ)〜5ヶ月目〜
【第4精宮心宮】
・心宮について
・心宮の自己診断チェック
・心宮のエネルギー強化法
・心宮瞑想 /他
………………………………
【テーマ】
*立禅の練功/脚の通関技法(1)
*小周天気功/・ふいご式呼吸法・逆腹式呼吸法
A)金曜日18:30〜21:00
(単発での参加ができます)
*『金曜コース』は、毎月第1、第2週目
に「学習と対話(ダイアローグ)」を 、
第3、第4週目に「体験(ワンネス練気)」を
行っています。
『金曜コース』は、単発の参加が可能です。
B)土曜日13:00〜15:00(登録制)
*『土曜コース』は、学習と対話(ダイア
ローグ)を中心に行っています。
ローグ)を中心に行っています。
『土曜コース』は、単発での参加ができま
せん。
現在、新規生の募集はしていませんので、
ご了承ください。
せん。
現在、新規生の募集はしていませんので、
ご了承ください。
………………………………
最後までお読みいただき
ありがとうございました♪
ありがとうございました♪
★☆……………………………
★☆………………………………
0 件のコメント:
コメントを投稿